9月1日からのワクワクペイペイに合わせて、続々とスーパーマーケットがPayPayに対応中。また新しく、PayPayに対応するスーパーマーケットチェーンが発表されました。
まずは全国展開する「イトーヨーカドー」と「ヨークマート」が、9月1日からPayPayに対応します。
「イトーヨーカドー」は食品売り場レジでのみPayPayに対応。
各店舗に設置されているセブン銀行ATMから、現金チャージすることもできます。
プレスリリースには特に明記がないので、「イトーヨーカドー」と「ヨークマート」はコンビニなどと同じストアスキャン方式のようです。
8月29日からは、中国地方、四国、九州で展開する「ゆめタウン」「ゆめマート」「LECT」の合計103店舗がPayPayに対応します。
こちらはユーザースキャン方式での支払いとなります。
9月1日からは、新潟、長野、富山で展開している「原信」「ナルス」もPayPayに対応。
同じくユーザースキャン方式になります。
9月から新しくPayPayに対応するスーパーの支払い方法
- ライフ:ストアスキャン方式
- イトーヨーカドー、ヨークマート:ストアスキャン方式
- 西友:ユーザースキャン方式
- 東急ストア:ユーザースキャン方式
- ゆめタウン、ゆめマート、LECT:ユーザースキャン方式
- 原信、ナルス:ユーザースキャン方式
ローカルスーパーはユーザースキャン方式でも仕方ないけど、全国展開していてユーザースキャン方式はちょっとアレな感じ。