これまで出ている情報をもとにして、2020年の秋に登場予定の「iPhone 12」を予想したCGモックアップ画像が、PhoneArenaに掲載されています。
「iPhone 12」では、久しぶりに本体デザインに大胆な変更が加えられると言われています。
ここ最近のiPhoneでは、「iPhone X」「iPhone XS」「iPhone 11 Pro」と3世代に渡って、代わり映えのしない本体デザインが継承されてきました。基本的な形状として見ると、「iPhone 6」からそんなに変わっていません。確かに、手にフィットするのは今の形状がベストなのは分かりますが、あまり面白味のないデザインなのは確かです。
そんな中で登場する「iPhone 12」は、これこそiPhoneという印象の強い「iPhone 4」を参考にしたものになるとされており、マンネリ打破に期待が高まっています。
現行のiOSデバイスでは、「iPad Pro」がエッジのあるデザインを採用していて、これに近いデザインを想像した方が分かりやすいかもしれません。
フロントのTrue Depthカメラは、ベゼルの幅に収まるように再設計されることで、ノッチレスデザインになると噂されていますが、今回のCGモックアップではノッチは存在しています。
4枚のカメラレンズを搭載したクアッドカメラユニットも特長。
これは、ハイエンドのProモデルのみになるでしょう。
超広角レンズなどの他に、新しくToFカメラレンズが搭載。
ToFカメラは、光の飛行時間を測ることで三次元的な情報を計測できるカメラで、被写体との距離の測定や人物の検出などが行えます。暗い場所でも機能するので、ナイトモードの画質もさらに向上するかもしれません。
- Photos PhoneArena
みなさんが「iPhone 12」に期待する新機能は何でしょうか?
A14チップの処理能力?
カメラ性能?
画面の綺麗さ?
実用面で欲しいのは、やっぱり指紋認証機能でしょうか。
「iPhone 12」では、画面内蔵式のTouch IDが復活するという噂ですが、本当にそうなれば、Face IDだけの「iPhone X」「iPhone XS」「iPhone 11」から買い換える人も多そうです。
背面のAppleロゴは・・・光らなくてもいいや。
2020年の1月〜3月の間には、「iPhone SE 2」が399ドル〜という低価格で登場しますが、そっちは「iPhone 8」をベースに最新のA13 Bionicチップを搭載したものなので、本体デザインで見れば「iPhone 12」の方が「iPhone SE」っぽいかもしれませんね。