新型iPhoneの入出力ポートに関する新情報が出ています。
まず、今年の秋に登場する「iPhone 12」については、Lightningポートを搭載しており、これまでのiPhoneと変わりません。
USB-Cへの移行が予想されていた時期もありましたが、結果的に、iPhoneがLightningポートからUSB-Cに移行することは無いようです。これは、すでにアナリストのレポートやJon Prosserのツイートでも伝えられている情報になります。
そして来年、2021年の秋に登場する「iPhone 13」についてですが、こちらは入出力端子が一切無いポートレスモデルになると言われていますが、その代わりとしてSmart Connectorを搭載しているということです。
iPhoneへのSmart Connector搭載は、「iPhone 12」の噂として初出となったものですが、「iPhone 12」の3D CADデータがリークされたことで搭載されないことが確定しました。
「iPhone 13」のポートレスモデルにSmart Connectorが搭載されるとして、どのように活用するのか?
iPad ProやiPadのように「Apple Pencil」や「Smart Keyboard」をサポートする?
ポートレスモデルの充電についてはワイヤレス充電を用いるでしょうが、磁力で着脱するMagsafeコネクタで充電できる計画もあるようで、その場合このSmart Connectorを活用することになります。
アナリストの予想では「iPhone 13」シリーズの全モデルがポートレスになるのではなく、ハイエンドモデルの1機種のみポートレスモデルで登場すると言われています。
iPhone 12の入出力ポート
- Lightningポートを搭載
iPhone 13の入出力ポート
- 入出力端子の無いポートレスモデル
- Smart Connectorを搭載
- ワイヤレス充電またはMagsafeコネクタで充電する
for clarification, smart connector thing on 13 series wont be the intended way to charge. Youll be expected to go wireless charging mainly. D6x series (iphone 13 series) hasnt really begun proper development yet so iphone magsafe more of a plan atm. Portless is coming either way
— Fudge (@choco_bit) May 26, 2020