ARM MacことAppleシリコンMac、A12Z搭載のデモ機でサクサク動作を披露

当サイトの記事には広告が含まれます。

AppleARMMac newfunctions 07

WWDC 20のラストに発表されたARM Mac。

名称は「Appleシリコン搭載Mac」となっていて、「macOS Big Sur」で動作するデモンストレーションが公開されました。

AppleシリコンはMac向けに独自開発されるApple製のSoC。iOSデバイスに搭載されているAチップがベースとなります。

ただし、Appleシリコンは現在開発中の為、今回はiPad Proに搭載されているA12Zチップと16GB RAMを搭載してのデモンストレーションとなっています。

つまり、iPad Proと同等の処理能力ということなんですが、Appleシリコンにネイティブアプリ化した動画編集アプリの「Final Cut Pro X」を使って4K動画をサクサクと編集できていたので、心配されていた力不足感は見られませんでした。

既存のIntel Mac用アプリは、Xcodeで再コンパイルするだけでAppleシリコンMac向けのネイティブアプリにできるということで、デベロッパーへの負担も少なくすみそう。

AppleARMMac newfunctions 08AppleARMMac newfunctions 10AppleARMMac newfunctions 11AppleARMMac newfunctions 16

基調講演で何より強調していたのが「省電力」「低発熱」「高パフォーマンス」というポイント。

確かに、A12Zチップでこれだけ動くのなら、ファンレスの「MacBook Pro」も現実味を帯びてくるんじゃないでしょうか。

AppleシリコンMacのポイント

  • パフォーマンスが飛躍的に向上する。
  • Intel Macは消費電力と発熱という制約を受けているが、AppleシリコンMacでは、消費電力が少なく高パフォーマンスを実現できる。そのために、IntelのCPUからAppleのSoCへと移行する。
  • バッテリー駆動時間の延長。
  • 既存のMacアプリはXcode 12で再コンパイルするだけでシリコンネイティブにできるので、デベロッパーは、Intel Mac用アプリと並行してAppleシリコンMac用アプリのサポートが行える。コンパイルには数日かかかる。

AppleARMMac newfunctions 03

ARM Mac改めAppleシリコンMac。

AppleはIntelからの移行を10年かけて行うと言われていますが、今回のデモンストレーションを見る限りでは、移行は予定よりも早く進むことになりそう。

実際にWWDC 20の基調講演で発表された移行期間は、わずか2年間。

AppleシリコンMacは年末に登場します。

今後もIntel Mac向けmacOSのアップデートは続けられるということです。

AppleARMMac newfunctions 17

開発者向けのAppleシリコンMacのスペックも公開されました。

Developer Transition Kit

  • Mac miniベース
  • A12Zチップ
  • 16GB RAM
  • 512GB SSD
  • macOS Big Sur デベロッパーベータ版

開発機がA12Zチップをそのまま搭載ということは、年末に登場するというAppleシリコンMacのスペックもそれと同じくらい、つまりiPad Proと同等の処理能力だと思われます。ただ、RAMが16GBも搭載されているので、使用感は全然違うでしょうね。

関連するエントリー

PR

楽天モバイル