iOS版FortniteがApp Storeから削除された理由は30%の手数料が原因

当サイトの記事には広告が含まれます。

Fortnite appstorereject

Epic Gamesの人気タイトル「Fortnite(フォートナイト)」が、App Storeから削除されました。

新規でダウンロードすることができないので、今後はアプリのアップデートもできませんし、一度削除してしまうと再ダウンロードもできなくなります。

こうなった原因はというと、Epic Games側がApp Storeの手数料を30%から20%に割引するようにApple側と交渉していましたが、これが決裂。納得のいかないEpic Gamesが独自の課金システムをアプリに導入したところ、App Storeの規約違反にあたるとして「Fortnite」がApp Storeから削除されたという流れになります。

そりゃ削除されるでしょうねって感じのニュース。

そもそも、30%という手数料は高いのでしょうか?
そこが気になりますよね。

30%の手数料は高いか妥当か?

Appleが提供するApp StoreとGoogleが提供するGoogle Playでは、販売したアプリの売上の70%を開発者が、30%をプラットフォーム側が手数料という形で徴収する契約になっています。

  • 1,000円のアプリが売れた場合:700円が開発者の収益、300円が手数料となる

App Storeだけが高いというわけではなく、スマホのアプリストアとしては標準的な手数料となります。

注目度の高いプラットフォームで販売できて30%の手数料なら条件はそう悪くないと思うのですが、Epic Gamesはそうではなかったということです。

自社プラットフォームでやりたいEpic Games

「Fortnite」はPCゲームとしても配信されていますが、そちらでもSteamというプラットフォームから脱して、Epic Gamesの独自プラットフォームとなるEpic Gamesストアを作って配信するようになっているので、その流れからしても、本当は自社のプラットフォームでやりたいという狙いがあるようです。

iOSアプリはApp Storeを通さないと販売できない→でも、30%の手数料は高い→20%に値引きもしてくれないみたい→それなら、アプリ内課金だけ自社のシステムでやろう!→AppleにバレてApp Storeから削除される

Apple側からするとEpic Gamesだけを手数料20%にすることはできないし、規約違反でアプリを削除するのは当然の措置。例え意見の相違があったとしてもプラットフォーム側に従うのは仕方のないことだと思いますけど、Epic Gamesはバックが巨大企業だからか強気ですね。

Epic Gamesというとアメリカのゲーム会社だと思っている人が未だに多いですが、今現在は中国企業テンセントの傘下になります。あの「Unreal」や「Gears of War」を作ったクリフ・ブレジンスキーもとっくに退社していて、名前は同じEpic Gamesでありながら、今は全く別のゲーム会社です。「Fortnite」がいかにも中国向けのゲーム(PUBGや荒野行動みたいな感じ)なのも、テンセント傘下という事が強く影響しています。

そういう点から今回の一件を、米国企業VS中国企業と見ることもできます。

ゲームよりも、この揉め事がどう転ぶかの方が面白そう。

関連するエントリー

PR

 学生はPrime Studentで6ヶ月無料

Prime Studentは、会員特典対象の映画やテレビが見放題、100万曲以上の対象音楽が聴き放題、お得な配送特典などたくさんの会員特典をお楽しみいただける学生限定のプログラムです。