確定申告などで領収書が必要になると気になるのが、Appleストアの領収書の出し方です。
- Appleストアの領収書
- App Storeの領収書
AppleストアでApple製品を購入しても紙の領収書は同封されず、PDF形式の領収書をダウンロードすることになりますが、どこからダウンロードすればいいのか良くわからなくなっています。
以前の仕様だと、領収書の発行を依頼すると後日メールで送付されてくる仕組みになっていましたが、最近はそうではなくなりました。
App Storeの領収書をダウンロードする
iCloud+やApp Storeの領収書は、メールそのものが領収書になっています。
コンテンツの購入時に送られてくるメールを開いてcmd + pでPDFに保存すれば、それが領収書として使えます。
メールが届いていない場合でも、以下のURLにログインして過去の購入履歴から領収書を表示して、メールと同じようにPDFに保存できます。
Appleストアの領収書をダウンロードする
前述の通り、以前のAppleストアの領収書は、依頼フォームを送信することで後日PDFで送られてくるスタイルでしたが、今はそのフォームが無くなっていました。Appleストアの注文履歴もかなり簡素化されていて、色々と変更されているようです。
領収証/各種書類のページを確認すると、2023年現在のAppleストアでは、領収書の発行は購入後に送信されるメールに添付されているPDFが領収書になっているということでした。
そういえば、そういうメールがあったような。
メール.appで「請求金額のお知らせ」という件名で検索するとありました。
ちゃんとフラグまで付けて管理してたのに、ど忘れしているという。
クリップのアイコンから添付ファイルを確認。
PDFファイルがありました。
以前のように申請する手間いらずですね。
でも、Appleストアの領収書は再発行はできない仕様となっています。つまり、この1通のメールでのみ取得可能となっているので、間違えてメールを削除しないようにご注意ください。