WWDC 21で発表された「iOS 15」。
アップデートは年内に提供される予定となっていて、例年通りであれば「iPhone 13」の登場に合わせて9月にリリースされることになります。
振り返れば「iOS 14」もあまり安定していないバージョンでしたが、今回の「iOS 15」は、新機能がかなり多めに盛り込まれているので不具合もそれなりに多そうな印象。とりあえず新機能としてWWDC 21で発表されたものと、発表はされなかったけど発見された新機能をお伝えします。
iOS 15の気になる新機能
写真
「写真」から直接exifデータの表示が可能になる。
メタデータビューアからは日付や時刻を手動で変更することもできる。
You can finally view EXIF metadata in the Photos app! You can also adjust date and time manually, and you can explore animals/objects recognized by machine learning. #WWDC21
— Federico Viticci (@viticci) June 7, 2021
(This is Wendy, our friends' very good Golden Retriever. She's adorable.) pic.twitter.com/wBR9HnrO1u
認識された動物や物体の種類を判定する機能もある。
果たして、スイセンとニラの判別はできるのか?
パスワード
2段階認証の確認コードを自動入力できる。
iOSのシステムに実装される機能なので、サードパーティのパスワードアプリや確認コード用アプリを使う必要がない。
通知
通知のアプリアイコンが少し大きくなり、どのアプリの通知なのか分かりやすく変化する。複数の通知を要約して表示する機能も追加。
要約通知は時間指定できる。
Safari
タブバーのデザインが刷新されて、上から下に移動。iPhoneを手に持っている状態から片手で操作できるようになる。
下にあるのがタブ・メニュー・URLバー。
これは大胆な変化。
使いやすそうでもあるし、使いにくそうでもある。
サードパーティのブラウザアプリもこれに追従するかな?
Live Text
画像に写り込んでいるテキストをタップするだけで、電話をかけたりメールをしたりできる機能。「カメラ」アプリでも使えて、看板を撮影するとテキストがLive Textに変わるので、メニューからコピーしたり翻訳したりといった操作が行える。
本屋でこれしている奴を見たら、すぐ俺に言え。
Spotlight
iOSの検索機能のSpotlightにも、上記のLive Textが対応。画像の中に表示されているテキストをSpotlightの検索結果に反映できる。とりあえず写真でメモの実用性がかなり向上しそう。
Siri
デバイス上での処理が可能になり、インターネット接続を必要としないデバイス上での処理なら、オフラインでもSiriが実行できる。(この機能が使えるのはA12チップ以降を搭載したiPhone。オフラインでも使えるように音声ファイルのダウンロードが必要。)
写真やWebページなど画面を共有できるようになる。
iCloud+
プライバシー保護が強化されたiCloud。月額料金はこれまでと同じ。
「プライベートリレー」というプライバシー機能が追加される。これは、DNS-over-HTTPSとProxyサーバーを経由することで、SafariでもIPアドレスや位置情報を隠しつつプライベートなブラウジングが可能になるというもの。この機能だけでも「iOS 15」にアップデートする価値はありそうだ。
この他、ランダムなメールアドレスを生成する「メールを隠す」もある。
この機能を使うと、メールアドレスを隠しつつも受信メールは本来のアドレスに届く。いわゆる転送メールのような感じで、メールエイリアス扱いになるようだ。
Apple ID
アカウントの復元連絡先として家族や知人の連絡先を登録しておくことで、自分が死んだ時に、その人がApple IDを復元させてアクセスできるようになる。
Wallet
運転免許証をWalletに登録できるようになる。日本の運転免許証に対応しているかは不明。仮に取り込めても、それを使って本人確認に使えるハイテクな国ではないのであまり意味がないかも。2021年末に提供開始。
探す
AirPods ProとAirPods Maxの追跡に対応。
仕組みはAirTagと同じで、第三者のiPhoneの匿名の位置情報が用いられる。紛失防止機能として、AirPods ProとAirPods Maxから離れると通知してくれる機能もある。
ゲームプレイ
iPhoneやiPadとペアリングしたPS5のDualSenseコントローラーやXbox Series X/Sコントローラーを使ってゲームプレイをしている時、コントローラーの共有ボタンを押せば15秒までのビデオクリップを保存できる。
これらの他にも機能はたくさんあります。
カメラ機能に関しては「iPhone 13」に合わせて開発されているので、9月の「iPhone 13」の発表イベントで明らかにされるでしょう。
最後に「iOS 15」にアップデートできるiPhoneですが、初代iPhone SEやiPhone 6sがまさかの続投!2015年の秋と2016年の春に出たモデルということで、さすがに古さは否めませんが、それだけユーザー数が多いということでしょうね。
iOS 15をサポートする機種
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone SE 2
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8
- iPhone 8 Plus
- iPhone 7
- iPhone 7 Plus
- iPhone 6s
- iPhone 6s Plus
- iPhone SE
- iPod touch 第7世代
- Source iOS 15 Preview - Apple