iOS 15 / iPadOS 15の新機能として、地味だけど実は結構スゴい!と感じたのが、iCloud+のプライベートリレー。
間違いなく、iOS 15の目玉機能の1つです。
iCloud+では、これまでのiCloudに加えて、プライベートリレーとメールの非公開機能が追加されました。5GBの無料プランだとiCloudのままですが、50GB(130円) / 200GB(400円) / 2TB(1,300円)のプランを利用している場合は、料金はそのままでiCloud+の新機能を利用することができます。
これらの機能を利用するには、まず、iCloudからiCloud+へアップグレードする必要があります。iPhoneやiPadなら、設定を開くとiCloud+にアップグレードするボタンが出現しているのでそれをタップするだけです。
プライベートリレーとは?
プライベートリレーは、まんまVPNな感じで使えます。
生のIPアドレスを隠すことができるので、ブラウジング時のプライバシーが保護されます。例えば、50GBプランなら月々130円で使えるので、簡易的なVPNサービスとして使うならかなりお得感がありますね。
ただし、使えるのはSafariでのみ。
ここ重要です。
VPNっぽいプライベートリレーを使ってみよう
設定からiCloud+のメニューに進むと、プライベートリレーとメールを非公開のメニューが増えているのでそこから利用します。
プライベートリレーの機能は、IPアドレスとSafariの閲覧履歴が非公開になり匿名性が向上するというもの。
Safari限定で使えるVPNですね。
プライベートリレーのON / OFFの切り替えもここで行います。iOS 15時点では、コントロールセンターにプライベートリレーの追加はできません。(ベータ版だから?)
プライベートリレーのIPってどんなの?
プライベートリレーをONにするとIPが切り替わります。
切り替わったIPをチェックすると「deploy.static.akamaitechnologies.com」のサーバーを使っている事がわかりました。さらに、このIPアドレスは一定時間で自動的に切り替わる(末尾が変わるだけ)ようになっているので、IPアドレスを特定される可能性はかなり低くなっています。(もうちょっとIPを変化させたい場合はプライベートリレーをON / OFFすればいい)
ちなみに、iCloud+のプライベートリレーで使われているIPアドレスの範囲は、以下になるようです。
- NetRange:172.224.0.0 - 172.239.255.255
プライベートリレーは一定の匿名性はありますが、プライベートリレーのIPアドレス自体をブロックする事も可能なので、有名VPNサービスのように一部サービスが利用できなくなる可能性も十分あります。匿名性を悪用するユーザーを防止するために、コンテンツの閲覧はできるけど投稿はできないといった制限は普通に行われるでしょう。
プライベートリレーの注意点
ただ1つ、注意したいのがログインです。
セキュリティ意識の高いWebサービスでは、いきなりIPが変わるとセキュリティ確認のために再ログインを要求されたり、確認コードの入力を求められることがあるので、プライベートリレーをONにしたままだと不都合が生じることもあります。
これはGmailなどでよく発生するので、プライベートリレーを使う時はそういったサービスを利用しない方がいいかもしれませんね。
もちろん、プライベートリレーが有効なのはSafari限定ということも忘れてはいけません。
メールを非公開とは?
メールを非公開は、メールアドレスをランダム生成できる機能です。そのアドレスに受信したメールは既存のiCloudメールに受信できるので、相手には本来のiCloudメールアドレスを知られることなくメールのやり取りが可能です。メールのエイリアス機能はOutlookメールなどでも使えますが、設定が初心者には難しいところがあって、今回のiCloud+のこれは簡単なので良いと思いますね。
メールを非公開にしてみよう
プライベートリレーと同じく、設定からiCloud+のメニューに進むとメールを非公開のメニューが増えているのでそこから利用します。
新しいアドレスを作成するボタンをタップするだけで、メールアドレスが自動生成されます。ランダムアドレスはいつでも削除できるので、使わなくなったら削除するスタイル。
そうやって作成されたメールアドレスがこちら。
いかにも“自動生成されたアドレス”という感じで、スパム感すら漂いますね。
akamaiのサーバー経由でこういうアドレスからメールが送信されてきたら、完全にiCloud+を使ってる奴ということがバレバレです。
それにしても、これってどういう使い方ができるんでしょう?
メインのメールアドレスで何らかのペナルティを食らったやつ(アク禁など)とか?身元を隠したい人?なんだか悪用的なことしか思い浮かびませんけど。
というわけで、かなりいい感じのプライベートリレーと、まず使わないだろうな〜というメール非公開の機能でした!