iOS 15.1 / iPadOS 15.1ベータ版を使っていてちょっと不思議に思ったのが、追加したアプリのアイコンがホーム画面に表示されないこと。Apple Arcadeでゲームをダウンロードしたのに、ホーム画面をいくら探してもアイコンは見当たらず、仕方ないので検索から起動していました。
AppStore > AppleArcadeのタブからアプリアイコンで起動もできますが、これってこういうサービスなのかな?と思い普通のアプリもダウンロードしてみると、同じようにホーム画面にアイコンが表示されませんでした。
どうやら、iOS 15.1 / iPadOS 15.1ベータ版の不具合っぽい。
ホーム画面にアプリアイコンが無いとやっぱりちょっと不便なので、改善することにしました。
ホーム画面を一番右までスクロールさせると出るAppライブラリから最近追加した項目を開いて、その中からアプリアイコンを探して長押しタップで編集モードに移行します。
ホーム画面に表示したいアプリアイコンをドラッグして、ホーム画面に追加していきます。
これでOK。
この良くわからない不具合ですが、iPadOS 15.1ベータ2を適用したiPad mini 6で確認しています。
「おい、アプリアイコンがねーぞ!」という場合は、まずAppライブラリにある最近追加した項目をチェックしてみてください。