楽天モバイルのiPhone値上げが、7月8日の9:00から行われるということで駆け込みで購入する人が増えているっぽい。自分もちょっと気になっていたのでチェックしてみたら、ほとんどが在庫なし。
そこで、在庫ありだったiPhone 13を注文してみました。
本当はiPhone 13 miniが欲しかったけど、在庫無しでした。
また、2022年モデルが登場したら型落ちする予定のProモデル(iPhone 13 Pro Max, iPhone 13 Pro)も在庫なし。値上げ幅も大きいし、こちらは当然か。転売用にかっさらわれた臭いけど。
Proモデルでは、iPhone 12 Pro MaxとiPhone 12 Proは一部在庫ありですが、価格が13 Proと比べると割高なので残ってる感じ。iPhone SE 3も在庫はわりと残っていますが、こちらは年始めに1円でバラ撒いていたモデルなので、この価格でもあまり購買意欲が湧かない人も多いでしょう。値上げ後はなおさら。1円バラ撒きの影響は、こうやって後々確実に出てきますね。
どうなる?48回払いで買ってみた
あと2ヶ月でiPhone 14シリーズが登場するという、ちょっと微妙なタイミングでの購入。今更、iPhone 13だし、あんまりお金を一気に払いたくないな〜という気分だったので、楽天モバイルの48回払いで支払う事にしました。
楽天モバイルの48回払いは、楽天カード限定の分割払いになります。分割手数料0円なのでお得感はありますが、48回・・・つまり4年間支払い続けることになるので、なかなか胆力を試される支払い方法です。
iPhone 13(256GB)
- 一括:108,180円
- 24回払い:4,507円
- 48回払い:2,253円
ただ、今の物価高と円安を考えると、あと2年で以前のような状態に回復するとは到底思えないし、それなら、同じiPhoneを2年以上使い続けて買い替えの頃合いを図るのもいいかなという意識になってきたので、48回払いを試すにはいい機会でした。