先日取り付けた防犯カメラから、大量のアラート通知が飛んできました。
30秒おきにピロリン!ピロリン!ピロリン!
まさか不審者か?
・・・と思って映像を確認したら、何も映ってませんでした。
今日はかなりの強風でして、その風で揺れる葉っぱが動体感知に反応しているだけのようです。
防犯カメラではあるあるネタですが、無限に来る通知がウザすぎるので対策することにしました。
iOSの通知を停止する
通知の設定はアプリ別になっているので、再設定するのがなんとなく面倒に感じますが、通知センターに通知が表示されているものに関しては、直接設定することができます。
- 通知を左にスワイプ
- オプションをタップ
「1時間通知を停止」「今日は通知を停止」「オフにする」から選んで設定できます。
防犯カメラの通知をオフにするのは、一体なんのために設置したのかわからなくなるので、1時間だけ通知を停止して様子見することにしました。
アプリによっては過剰だったり不快な通知を送ってくる場合もあるので、そういうアプリは通知センターの左スワイプから通知をオフにしておくと精神衛生上よろしいかと思います。