iOS 16.4ベータ版から、新型AirPodsのモデル番号「A3048」と充電ケース単品のモデル番号「A2968」が発見されました。アナリストのMing-Chi Kuoさんの話では、この新型AirPodsはAirPods Pro 2のUSB-C版になるということです。
AirPods Pro 2は2022年9月に発表されたモデル。
充電用にLightningポートを搭載していますが、iPhone 15に合わせてUSB-Cポートを搭載するモデルが登場すると言われていました。
USB-C搭載の充電ケース単品販売も行われるようなので、現行モデルのAirPods Proでもそのまま充電ケースを交換するだけでUSB-Cに対応することになります。(そこまでしてUSB-Cにするメリットはあまり無いけど)
- AirPods Pro 2のUSB-Cバージョンは、4月〜9月に出荷されると予想。
- AirPods 2とAirPods 3のUSB-Cバージョンは開発されていない。
現行モデルのままUSB-Cポートに移行するのはAirPods Pro 2のみで、AirPods 2やAirPods 3にUSB-Cポートを搭載する予定はないということで、製品のライフサイクルとしては、AirPods 3でUSB-Cポートを搭載してくる可能性も考えられます。
ちなみに、Apple製品のワイヤレスイヤホンとしては、BeatsブランドのワイヤレスイヤホンにはすでにUSB-Cポートが搭載されています。