iPhone 15 Proシリーズの特長の1つであるソリッドステートボタンが搭載見送りになって、従来の物理ボタンのまま登場するという話が出ています。
先日、iPhone 15 Pro Maxの3D CADデータが共有され、従来の物理ボタンから触覚フィードバックのソリッドステートボタンに変更されることが確定したとみられていましたが、アナリストMing-Chi Kuoさんによると、技術的問題でiPhone 15 ProとPro Maxにソリッドステートボタンは搭載されないといいます。
大量生産を行うにあたって障害となる技術的問題が解消できずにいて、従来のスケジュールで発売を行うには、ソリッドステートボタンを搭載せずに従来の物理ボタンの設計で発売することになると言われています。「可能性が高い」ではなく、「従来の物理ボタンに戻る」と明言しているので、短期間で解消することは難しい重大な問題が発生していることがうかがえます。
この影響を一番受けるのは、iPhone 15 Proシリーズに搭載されるソリッドステートボタンのサプライチェーンです。アメリカのCirrus Logicと中国のAAC Technologiesは、どちらも株価が下落。このニュースの直接的影響によるものなのかは不明ですが、少なからず影響は出ているのかな?という感じ。
iPhone 15 Proシリーズの特長の1つであるソリッドステートボタンが搭載見送りになって従来の物理ボタンのまま登場するということは、購入予定だったユーザーにとってもがっかりポイントになります。たかがボタン、されどボタン。ニューモデルでちょっとした目新しさを感じたいというのは人情ですから、それが「いつもの物理ボタンのままになります」となったら、がっかりするのは仕方のないことです。
- Source Ming-Chi Kuo