2024年4月21日現在、Amazonで販売されているFire HD 10タブレットとFire HD 10キッズモデルは、2023年に発売された第13世代 Fire HD 10タブレットになります。
旧モデルのFire HD 10タブレットからアップデートされたポイントは、「スタイラスペン対応」「31gの軽量化」「バッテリー駆動時間が1時間延長」「Bluetooth 5.3対応」「CPUとGPUのアップデート」「フロントカメラが2MP→5MPに」「1080pビデオ撮影に対応」がありますが、なかでもスタイラスペンのサポートによりUSI 2.0スタイラスペンが使えるようになったことで、手書きやお絵かきツールとしてワンランクアップしたのは、格安タブレット端末として大きな変更点となります。
FIre HD 10タブレットの比較(2023年 VS 2021年)
第13世代(2023年) | 第11世代(2021年) | |
---|---|---|
画面サイズ | 10.1インチ | 10.1インチ |
タッチペン | Amazonスタイラスペン対応 | 非対応 |
解像度 | 1920 x 1200 (224ppi) | 1920 x 1200 (224ppi) |
本体サイズ | 246 x 165 x 8.6mm | 247 x 166 x 9.2mm |
重量 | 434g | 465g |
OS | Fire OS 8 | Fire OS 7 |
SOC | MediaTek MT8186A | MediaTek MT8183 |
CPU | 8コア 2x ARM Cortex-A76 2.05GHz 6x ARM Cortex-A55 2GHz |
8コア 4x ARM Cortex-A73 2GHz 4x ARM Cortex-A53 2GHz |
GPU | ARM Mali-G52 MC2 | ARM Mali-G72 MP3 |
RAM | 3GB | 3GB |
内部ストレージ | 32GB / 64GB | 32GB / 64GB |
microSDカード | 1TBまで対応(FAT32) | 1TBまで対応(FAT32) |
バッテリー | 最大13時間 | 最大12時間 |
充電時間 | 約4時間 | 約4時間 |
USBポート | USB Type-C (USB2.0) | USB Type-C (USB2.0) |
オーディオ | Dolby Atmos デュアルステレオスピーカー、3.5mmステレオジャック、マイク | Dolby Atmos デュアルステレオスピーカー、3.5mmステレオジャック、マイク |
カメラ | フロント : 5メガピクセル リア : 5メガピクセル 1080pビデオ撮影 |
フロント : 2メガピクセル リア : 5メガピクセル 720pビデオ撮影 |
Wi-Fi | デュアルバンド 802.11a/b/g/n/ac (Wi-Fi 5) | |
Bluetooth | Bluetooth 5.3 LE | Bluetooth 5.0 LE |
ハードウェア面では順当なアップデートが施されたことで、より使いやすく最大25%パフォーマンスアップでサクサク動作のタブレットに変わっています。リセールバリューなど考えず、保護ケース無しでガンガン使い倒せるのも魅力の一つですね。
外部ストレージとしてmicroSDカードは1TBまでサポートされていますが、対応フォーマットは懐かしのFAT32となり最大4GBまでのファイルしか保存できない点にちょっと注意が必要です。
ソフトウェア面ではFire OS 7からFire OS 8に変わった事で、Google Playまたは野良でインストールした一部のAndroid OSアプリが正常動作しないケースがありますが、主要アプリは概ね正常動作するので、さほど気にすることはありません。Fire OS 8で動作しなくてもブラウザから使えばいいですし。
旧モデルからパワーアップしてさらにコスパが向上した格安タブレットのFire HD 10。定期的に実施されるAmazonのセール時を狙って購入するとお得です。