今年の秋に正式リリースされるiOS 18とiPadOS 18の対応モデルについての噂が出ています。それによると、iOS 18の対応モデルはiOS 17と同じということで、iPhone XsやiPhone SE 2以降のモデルはiOS 18にアップデートできるようです。
一方で、iPadOS 18については一部の旧モデルが対象外となりiPadOS 18へのアップデートはできなくなります。
iPadOS 18対象外のモデルは、iPad(第6世代)、10.5インチiPad Pro、12.9インチiPad Pro(第2世代)の3つ。
この情報はあくまで噂ですが、これらは現行モデルよりも5世代前のモデルということで、さすがに古すぎるということで、サポートされなくなってもなんら不思議ではなく、信憑性は高いとみられています。
iPadOS 18に対応するiPadのモデル(噂)
- iPad mini(第5世代)
- iPad mini(第6世代)
iPad(第6世代)- iPad(第7世代)
- iPad(第8世代)
- iPad(第9世代)
- iPad(第10世代)
- iPad Air(第3世代)
- iPad Air(第4世代)
- iPad Air(第5世代)
10.5インチiPad Pro- 11インチiPad Pro(第1世代)
- 11インチiPad Pro(第2世代)
- 11インチiPad Pro(第3世代)
- 11インチiPad Pro(第4世代)
12.9インチiPad Pro(第2世代)- 12.9インチiPad Pro(第3世代)
- 12.9インチiPad Pro(第4世代)
- 12.9インチiPad Pro(第5世代)
- 12.9インチiPad Pro(第6世代)
iOS 18に対応するiPhoneのモデル
- iPhone 15
- iPhone 15 Plus
- iPhone 15 Pro
- iPhone 15 Pro Max
- iPhone 14
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Pro Max
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone XR
- iPhone SE(第2世代以降)
iOS 18とiPadOS 18には、Appleとしては初めてAI機能の実装が期待されていますが、内蔵のチップ(SoC)で処理を行うタイプのAIになるということで、iOS 18とiPadOS 18に対応しているモデルであっても、AI機能が使えるのは最新モデルのみに限定される可能性が高いとみられます。
iOS 18とiPadOS 18の対応モデルについては、6月に開催されるWWDC 24で正式に発表される予定です。
- Source OvO - Weibo