Appleアカウントで購入したアイテム(アプリ、ゲーム、音楽など)を別のAppleアカウントに移行することができるようになりました。
2月11日に公開されたAppleサポートドキュメントによると、コンテンツの購入だけに使っているようなAppleアカウントからメインのAppleアカウントへコンテンツを移行させて、メインに統合させることが可能になったということです。
例としては、iPhoneやiPad、Macなど複数のAppleデバイスを所有しているユーザーで、デバイス別にAppleアカウントを作成して使っているケースなどで有用な移行機能となります。
仕組みを簡単に解説すると、サブのAppleアカウントにあったApp Storeなどでの購入履歴を移行させることで、メインのAppleアカウントでアプリやコンテンツを再ダウンロードして使うことができるようになるというものです。
注意点
- ファミリー共有を通じて作成したお子様用アカウントは使えない
- 購入アイテムの移行を取り消すと、1年間は購入アイテムを移行できない
- 条件を満たしていない場合、「購入したアイテムを移行」は表示されない場合がある「購入したアイテムを移行する前に済ませておくべきこと」を参照
iCloudのデータはサブのAppleアカウントから引き継がれないので、完全にAppleアカウントを移行する場合は、手動でダウンロードして移行作業を行う必要があります。
- Source Apple サポート (日本)