iOSやmacOSのバージョン表記が「26」に統一されて分かりやすくなる!? WWDC 25で発表か

当サイトの記事には広告が含まれます。

Ios26 macos26

来週、6月9日より開催のWWDC 25で発表される予定の最新バージョンのOSは、インターフェイスのデザイン大幅刷新のタイミングでネーミングをこれまでのバージョン表記から年度を表す表記に変更されることがほぼ確定情報として伝えられています。

macOSは、macOS 16ではなくmacOS 26に変更。iOSもiOS 26iPadOS 26watchOS 26visionOS 26といった表記に変更されます。

リリースされるのが2025年なのに「25」ではなく「26」なのが少しわかりにくいですが、2025年9月〜2026年9月までのバージョンということで「26」のナンバリングが施されています。

これまでは、macOSやiOSなどOSによって異なるバージョンが混在していましたが、今年リリースされるOSからはバージョン表記が統一されるので、管理しやすくなるはず。

WWDC 25の基調講演での焦点は、OSのUIデザイン大幅刷新とネーミングの刷新になるとみられており、肝心のAI機能(Apple Intelligence)に関しては、AI Siriの開発が遅れていると伝えられており、他社と比べて期待外れなものになるだろうと予想されています。

関連するエントリー

PR

楽天モバイル