この秋に正式リリースされるiPadOS 26では、刷新されたUIデザインの「Liquid Glass」に加えて、macOSに近い新機能がいくつか実装されています。
より実用的な生産ツールとしてiPadを活用することができるようになっているので、普段からmacOSに馴染んでいるユーザーにとっても、iPadOS 26はデザインと機能の両面で魅力的なアップデートとなりそうです。
新しいウィンドウシステム
アプリのウインドウサイズを変更したり、ウインドウを意図した位置に配置したり、一度に多くのウインドウを開いたりすることができます。開いているウィンドウはExposéで一覧することができるようになっていて、ほとんどmacOSのようです。
新しいメニューバー
macOSっぽい新機能としては、メニューバーがあります。
メニューバーを表示するには、上から下へのスワイプ操作、またはカーソルを上部に移動させます。メニューバーでは各種メニューが使えるようになっており、まるでmacOSのようです。
iPadOSにもプレビューアプリが追加
文書や画像を表示する「プレビュー」がiPadOSにも追加されます。 そういえば今までなかったんですね。
プレビューでは、PDFや画像ファイルの閲覧や簡単な編集が行えます。PDFの本格的な編集は行えませんが、記入フォームへの記入やハイライトなどは可能なので、一般的な使い方ならプレビューだけで十分です。
ファイルからDockにD&D
iPadOS 26では、「ファイル」からDockへのドラッグ&ドロップが追加されました。アプリやフォルダなどのショートカットをDockに作成することができるようになります。
また、リスト表示もアップデートされて詳細情報を確認できるようになります。
メモアプリがMarkdownをサポート
iPadOS 26の「メモ」アプリは、待望のMarkdownファイルの読み込みと書き出し機能がサポートされる他、電話アプリでの通話を文字起こし付きで音声録音として記録する機能に対応します。
iPadOS 26に対応するiPad
- iPad Pro (M4)
- iPad Pro 12.9インチ(第3世代以降)
- iPad Pro 11インチ(第1世代以降)
- iPad Air (M3)
- iPad Air (M2)
- iPad Air(第3世代以降)
- iPad (A16)
- iPad(第8世代以降)
- iPad mini (A17 Pro)
- iPad mini(第5世代以降)
iPadOS 26のパブリックベータ版は、7月にApple Beta Software Programを通じて提供開始されます。正式リリースは9月頃に無料アップデートとして提供予定です。
- Source iPadOS - Apple