
screenshot絡みでバグってブート永久ループ状態になったので再Jailbreak。
今度はWindowsでiLiberty+。
iLiberty+をインストールして起動。
iPod touchをPCに接続すると自動認識してくれます。
このままではInstallerなどが入らないので、Advancedタブで追加するアプリを指定します。Refreshするとアプリが出てくるので、必要な物をチェックしてダウンロード。
Local Payloadsでダウンロードした必要なものにチェック。(BSD Subsystemはフェイクのものが入ったので、結局後で自分で入れ直しました。)
腹を決めたら Go for it! をクリック。
「Notice」のポップアップが出たら、iPod touchを一度PCから抜いてもう一度挿し直し。OKボタン。
iPhoneアプリ(MobileMail.appなど)も転送されているので、InstallerからiPhone 1.1.4 Appsをインストールすれば有効化されます。