IncaseのバックパックICON Packシリーズに、廉価版となる「ICON Lite Pack」が追加されています。
まず注目なのが、何と言っても価格です。
ICON Packより100ドルも安い99ドルで、iPadやiPhone、ラップトップやカメラなどをまとめて収納するタウンユースのバックパックとして、かなり手が出しやすくなりました。
IncaseのバックパックICON Packシリーズに、廉価版となる「ICON Lite Pack」が追加されています。
まず注目なのが、何と言っても価格です。
ICON Packより100ドルも安い99ドルで、iPadやiPhone、ラップトップやカメラなどをまとめて収納するタウンユースのバックパックとして、かなり手が出しやすくなりました。
キングジムが販売する、液晶ディスプレイの上に小物置きを増設できる「ディスプレイボード」に、新しく小型バージョンと白カラーが1/27より追加されます。
小型バージョンは幅20cmで耐荷重500gまで、価格は1,900円(税別)。
また幅50cmの通常バージョンには、白カラーが新しく追加。こちらは耐荷重1kgで価格は3,500円(税別)。
真っ先に猫が乗りそうなアイテムですが、ちょっと重量オーバーのようです。普通に、ディスプレイ上部のデッドスペースの有効活用に使いましょう〜。
KingstonのUSBメモリDataTravelerシリーズに、1TBと2TBの大容量モデル「DataTraveler Ultimate GT」が登場しました。世界で最も大容量なUSBメモリとして、2月より発売されます。
2TBモデルの場合、4Kビデオファイルを約70時間分、mp3ファイルを53万曲、24MPのjpgファイルを25.6万枚保存することができます。USB 3.1 Gen1対応ですが、ファイル転送速度は発表されておらず、ベンチマーク待ちとなります。また価格についても未発表です。
複数の鍵をマルチツールっぽく収納できる「KEYDISK MINI」。
Kickstarterで出資を募っていますが、これは、ただ新製品の告知のためにKickstarterに登録しているだけのようで、目標額はたったの5,000ドルでとうの昔に達成しています。
コンセプト的には「KeySmart」とほぼ同じ製品。
違いとしては形状が段違いになっている点。
複数の鍵をジャラジャラいわさずに、スマートに持ち運べるアイテム「KeySmart」。
普段はマルチツールっぽく収納しておいて、使う時にニョキっと出すだけ。
最大で14本のキーをまとめることができます。