iPhoneのカメラレンズやキーボードのホコリ飛ばし用に、前から気になっていた100均ブロワーを買ってみました。
100円ショップのPC周辺機器コーナーで売っているやつです。
本来はカメラレンズのホコリ飛ばしに使われているグッズですが、色々と使うことができます。
iPhoneのカメラレンズやキーボードのホコリ飛ばし用に、前から気になっていた100均ブロワーを買ってみました。
100円ショップのPC周辺機器コーナーで売っているやつです。
本来はカメラレンズのホコリ飛ばしに使われているグッズですが、色々と使うことができます。
ここ10年ほどで、スマートフォンに始まり、ウォッチやスピーカーなど既存の製品がスマートに生まれ変わり、それが徐々に定着してきました。さすがにスマートなんとかはネタ切れか?と思われた中、颯爽と登場したのがスマートボトル(水筒)です。
一見すると、よくあるマグボトルですが、底には虹色に光るLEDライトが搭載されていて、ポータブルスピーカーのようにも見えます。こちらは「HidrateSpark STEEL」という製品で、Appleストアでも取り扱いがあります。
不思議な水筒ですね。
一体どういう製品なんでしょうか?
Fire TV Stickの第3世代を購入しました。
第2世代を持っていたので特に必要ないかな〜とこれまでスルーしてきたんですけど、第3世代になってモッサリ感がかなり解消されているということで、セールを待って購入することに。
Amazonデバイスはセールの時に買うに限る。
Appleから、悪用されている疑いのあるAirTagsをスキャンできるAndroid用アプリ「Tracker Detect」がリリースされています。
忘れ物防止タグことスマートタグのAirTagは、自分の持ち物に取り付けて置き忘れを防止したり、子供やペットの位置情報を把握したり、バイクや車に取り付けると盗難防止にも役立つアイテムですが、第三者へ渡す物品に忍び込ませるなどして位置情報を特定するストーキング行為にも悪用される恐れがあるとして、リリース当初より懸念されていました。
Appleストアで密かに人気を集めているという製品「ポリッシングクロス」。
Apple純正のクリーニングクロスで、iPhoneやiPad、MacBookシリーズ、Apple WatchなどのApple製品のディスプレイを安全かつ効率的にきれいにできるというもの。
要するにAppleロゴが入ったクリーニングクロスなわけですが、Apple製品として初めて純正のメンテナンスグッズが登場したということで、1,980円という価格にも関わらずAppleストアで一番入手困難な製品となっています。