iPhoneやiPadでのカメラアプリのちょっと便利な使い分け方をご紹介します。
iPhoneのカメラアプリで位置情報をオンにしていると、jpgファイル内のExifデータに、撮影日時などに加えてGPSから撮影場所の位置情報が記録されます。記録された位置情報は、iPhotoなどで確認することができるので記録写真として利用するには良いのですが、ネットに一般公開するにはあまりにもリスクが高いものです。
写真を加工してExifデータを削除する方法もありますが、iPhoneやiPadからダイレクトにアップロードしたいユーザーには向いていません。
そこで便利なのが、2つのカメラアプリを使い分けるという方法です。
設定 > プライバシー > 位置情報サービス からアプリ毎にGPSのオン・オフ設定できるので、これを利用して、1つのカメラアプリはオフにしてもう1つはオンにしておきます。普段良く使用するカメラアプリはオフにしておき、位置情報の記録用としてのカメラアプリはオンにすると、使い間違える心配もないでしょう。
自分は、ロック画面から使用できる標準のカメラアプリをメインに使用しているので、こちらの位置情報はオフにして、無料で高性能なCamera Awesomeを位置情報の記録用にしています。