「RIDEYE」は、自転車向けに開発された小型軽量なドライブレコーダー。
GoProのような“アクションカム”としても使うことができますが、アクションカムとの最大の違いは、内蔵されているバッテリーの容量が凄いところにあります。
Panasonic製の6,800 mAhリチウムイオンバッテリーを内蔵しており、1280 x 720 / 30fps / 7MbpsのH.264動画で約24時間連続録画することが可能。
内蔵メモリ(8GB)に記録できるのは約2.5時間分ですが、何も起こらなければ自動的に古い動画から上書きされていく仕組みになっているので、チャリダーは乗るときにボタンを押すだけでOK。
ハンドルマウントで前方を、シートポストマウントで後方をカバー。
混雑する街中では飛び出しなどを想定して前方を、郊外では追い越しの際に当て逃げされる可能性を想定して、後方にマウントする等の使い分けもできます。
大きなボタンなので、手袋を脱ぐ必要はありません。
動画データはUSBで接続して転送。
大きさはライトやGPSロガーよりも小ぶりで、重量は185g。
マウント方法をあれこれ工夫すれば、自転車だけでなくバイク用のドライブレコーダーとしても使えそうですし、電源が確保できない場所での即席監視カメラとしても使えそうです。
RIDEYEのスペック
Video / Audio
- 1280 x 720 resolution, 30 FPS, 7 Mbps
- H.264 encoding
- 120 degree wide-angle glass optical element
- 512 Kbps audio, mono, 32kHz, 16 bit
Hardware
- BlackBox crash-detection sensor
- One-touch operation button
- Panasonic Lithium-Ion battery pack
- 8 Gb internal memory (2.5 hours HD video history)
- Standard Mini-USB connector (cable included)
- Dimensions: 1" x 1.5" x 3"
- Weight: 185g
- Source RIDEYE: The Black Box Camera
だって、自転車しかないじゃない (朝日文庫)
自転車ブームはいいけれど、車からは邪険に扱われ、 歩行者からは危険視され、現在の路上は軋轢だらけ。 本来エコで健康的で渋滞知らず、おまけに速くて爽快な自転車を、どう有効活用し、未来を変えていくべきか。