ATMのスキミングに「iPod nano」が悪用されるという事例が、イギリスで報告されています。
ATMのスキミングとは、カードの入り口に偽の装置を取り付けてカードをスキャンし、さらにATMの上部に小型カメラを取り付けて暗証番号を撮影することで、不正出金するという手口のカード犯罪です。(参考:セブン銀行)
通常、この手の犯罪では、利用者に分かりにくいような場所に小型のカメラが取り付けられますが、イギリスのストックポートにある警察がTwitterで報告した事例では、暗証番号撮影用のカメラとしてそこそこ大きめな「iPod nano」が用いられ、さらに巧みでも何でも無く、大雑把にダクトテープでATMの上の方に貼り付けてあるだけというものでした。
バレバレなのですぐに見つかり、警察に押収されたそうです。
スキミング被害に遭わない為には、無人やコンビニのATMを極力使わない、使うときは天井やATMの上部にカメラらしきものが無いか、カード入り口に細工がしていないか確認することが大事とされています。
iPod nanoが仕掛けられていたATM
明らかに怪しい・・・
カードのスキミング装置もバレバレ。
なんか割れてるし。
- Source GMP Stockport West | Twitter
- Via Telegraph