保険会社の東京海上日動が、無人航空機「ドローン」を対象にした総合保険「産業用無人ヘリコプター総合保険」を4月より取り扱うことが読売新聞によって伝えられています。
無人撮影機として警備や災害救助、物流といった分野でこれから広く普及することが予想されています(Amazonは近い将来にドローンで荷物を運ぶというプランを打ち出している)が、それに伴い、墜落や事故のリスクが高まることから、対人・対物での賠償を含めた総合保険を売り出すということです。
ドローンならではの補償内容としては、墜落した機体の探索費用や、燃料が洩れた場合の清掃費用を補償しれくれるというものもあり。
ドローンの保険というと、「AR. Drone」のような個人向けのものを対象にしたものを連想しますが、“産業用”ということで、かなり本格的なドローンを対象にした法人向けの保険のようです。
これからは前後左右だけじゃなくて、上空にも注意を払わないといけない世の中になるのでしょうか。上空からAmazonの段ボールが降ってくるとか・・・?
- Source 読売新聞
AR.Drone 2.0 Power Edition (「HDバッテリー」×2本、「カラープロペラ」×3色同梱)
- 価格:¥ 25,000
- メーカー:パロット
- 発売日:2014-02-26