iFixitが、GoProの小型アクションカメラ「Hero 4 Session」の分解レポートを公開。バッテリーの交換や分解・修理を全く想定していない“完全な使い捨てモデル”であることが明らかになりました。
まず、外装が分解できない構造になっているので、取り外すにはニッパーやリューターで切り取るしかなく(元に戻せない)、外装の真下に基板があるので、ミスって傷付けたらそこで終わりという、かなりリスキーな作業になります。
この時点で、分解・修理を行うにはもうアウトなわけですが、さらに、苦労して外装をひっぺがした先にある1000 mAhの内蔵バッテリーは、マザーボードにハンダ付けされていて、交換するにはハンダ付けが必要になります。(内蔵バッテリーでも普通はコネクタくらい付いている)
というわけで、実質、バッテリーの交換は不可能。
2年程度でバッテリーの寿命が来たら、そこで製品寿命という儚さ。
当然、修理のし易さは最低評価となっています。
- Source iFixit
【国内正規品】 GoPro ウェアラブルカメラ HERO4 シルバーエディション アドベンチャー 2.7K30/1080p60 CHDHY-401-JP
- 価格:¥ 46,240
- メーカー:ゴープロ
- 発売日:2014-10-18