昨年12月に発売された雑紙デジモノステーションの付録として話題になったソネットの「0 SIM」が、1月26日より正式サービスを開始しました。
デジモノステーションに付属した0 SIMは、月額使用料無料で毎月500MBまでならデータ通信を無料で使えるというものでしたが、正式サービスでもそれを踏襲しつつ、新しく「SMSプラン」と「音声プラン」も追加。
「データプラン」は、月額使用料無料で500MBまでなら無料、100MBごとに100円の従量制、2GBの1600円でストップするのでパケ死の心配無し。2GB〜5GBまでは1600円の定額制で、5GBを超えると200kbsに速度制限され、チャージで追加すると制限解除されるという仕組み。(といっても、このSIMで2GBを超えて使う人はあまり居なさそうですが)
月額+150円で「SMSプラン」、月額+700円で音声プランも利用できます。
ネットワークはドコモを使用しているので、ドコモに対応するスマホまたはSIMフリースマホが対象。SIMカードは、nanoSIMの他に、microSIM / 標準SIMもあり。
利用する際の注意点としては、SMS送信料、音声通話料は別途必要なこと。
初期費用が3,000円かかること、最低利用期間満了までに解約や退会、MNPによる転出を行うと違約金5,200円がかかること。
料金プランは「データプラン」「SMSプラン」「音声プラン」の3種類。
データプランは月額無料、SMSプランは月額+150円、音声プランは月額+700円。
初期費用はかかりますが、SMSプランはちょっと魅力的。
- Source 0 SIM | So-net モバイルサービス
- Source よくある質問 | 0 SIM
- Via プレスリリース