YouTubeのチャンネルの更新をチェックするのに便利なTipsとして、RSSフィードでチャンネルの更新情報を取得する方法があります。
普通は、YouTubeにログインして「チャンネル登録」から更新チェックを行いますが、更新を知るにはYouTubeにアクセスする必要があったり、メール通知がかなり遅かったりとイマイチ便利とはいえません。実は、YouTubeのチャンネルはRSSフィードが生成されるようになっているので、それをRSSリーダーに登録すればブログなどの更新と同じ感じで、動画がアップされたら直ぐにチェックすることができるようになります。
チャンネルのソースを見てURLを手動で登録する方法もありますが、ブラウザのアドオンを使えば簡単にできます。
Firefoxアドオンを使う場合
Firefoxアドオンでは、YouTubeのチャンネルをFeedlyに登録できる「FeedlyTube」を使います。
インストール後、YouTubeのチャンネルを表示するとアドレスバーにアイコンが表示されるので、それをクリックすれば、自動的にチャンネルのRSSがFeedlyに登録されます。
- Download FeedlyTube
Chrome拡張機能を使う場合
Chrome拡張機能では、表示しているページにRSSフィードがあった場合、ワンクリックで各種RSSリーダーに登録できる「RSS Subscription Extension」を使います。
インストール後、YouTubeのチャンネルを表示するとアドレスバーにアイコンが表示、それをクリックすると登録ページに移動、FeedlyなどRSSリーダーを選択して登録するだけです。また、選択項目にはないRSSリーダーに登録したい場合は、フィードプレビュー右にある「フィード」をクリックすると、元のRSSファイルを表示できるので、そのアドレスを登録します。
この拡張機能は、YouTube以外でも使えるのでオススメです。
- Download RSS Subscription Extension
またこの他、チャンネル登録ボタンの横に、RSSフィードのリンクボタンを表示する拡張機能の「YouTube RSS-ify」をインストールしておきましょう。何らかの不具合でアドレスバーに「RSS Subscription Extension」のアイコンが表示されない場合でも、こちらからRSSフィードをプレビューできます。
- Download YouTube RSS-ify