MMD研究所が、2017年2月における各社MVNOサービスの通信速度を調査。使えるMVNOサービスと使えないMVNOサービスの明暗が別れた調査結果が、一般公開されています。
調査対象のMVNOサービスは、国内シェア上位10サービス。それに「Y!mobile」を加えた11サービスで、2月15日〜17日の3日間、東京・名古屋・大阪の主要駅で通信速度を測定した結果となります。
調査対象のMVNOサービス
- 楽天モバイル
- mineo(au / docomo)
- IIJmio
- OCNモバイルONE
- イオンモバイル
- UQ mobile
- FREETEL SIM
- DMM mobile
- BIGLOBE SIM
- LINEモバイル
- Y!mobile(非MVNOサービスなので、今回はスルーします)
その結果によると、1日のダウンロード速度の平均値が最も速かったのは「UQ mobile」で34.4Mbps。次いで「mineo(au)」が20.9Mbps、「LINEモバイル」が7.9Mbpsとなっています。
平日のMVNOのダウンロード速度が最も低下するお昼12時~13時の時間帯でも、「UQ mobile」が34.6Mbpsとダントツで速く、そこからかなり落ちて「LINEモバイル」が4.9Mbps、「楽天モバイル」が4.7Mbps、「イオンモバイル」が3.0Mbpsとなっています。
昼休みの時間帯だけを詳しく見てみると、以下のようになります。
12時〜13時のMVNO通信速度(平均値)
ダウンロード速度の速さ順にソートしています。
- UQ mobile:DL 34.6Mbps / UL 5.5Mbps
Y!mobile:DL 15.7Mbps / UL 11.9Mbps- LINEモバイル:DL 4.9Mbps / UL 8.4Mbps
- 楽天モバイル:DL 4.7Mbps / UL 5.5Mbps
- イオンモバイル:DL 3.0Mbps / UL 10.2Mbps
- FREETEL SIM:DL 2.5Mbps / UL 7.0Mbps
- OCNモバイルONE:DL 2.1Mbps / UL 11.1Mbps
- IIJmio:DL 1.6Mbps / UL 6.3Mbps
- mineo(docomo):DL 0.6Mbps / UL 8.2Mbps
- DMM mobile:DL 0.6Mbps / UL 6.5Mbps
- mineo(au):DL 0.6Mbps / UL 5.1Mbps
- BIGLOBE SIM:DL 0.4Mbps / UL 9.4Mbps
ダウンロード速度だけでみれば「UQ mobile」が圧倒的。「LINEモバイル」と「楽天モバイル」「イオンモバイル」も結構健闘しています。これらについては、利用者が少ないだけかもしれませんが。
一方で、利用者の多い「mineo」「BIGLOBE」は、昼休みはボロボロ・・・。利用者が多くても、辛うじて使えるレベルの速度が出ている「OCN」は、流石に最大手だけあります。
- Source MMD研究所