先日契約したUQ mobile、ネット上では通信速度がかなり速いと評判です。
ホントかどうか?スピードテストでチェックしてみよう。
ついでに、Rakuten UN-LIMIT(パートナーエリア)の速度もどうなのかチェックしてみます。
まずはUQ mobile、混雑していそうな夜の時間帯。
節約モードと制限なしモードで比較しました。
UQ mobile 夜の通信速度
- ダウンロード:93.8Mbps
- アップロード:16.2Mbps
- Ping:32ms
ダウンロードがやたら爆速ですね。
契約している光回線よりも遥かに速いし。
それでは、お昼の時間帯はどう?
夜よりも混雑している印象の強い12時台、どれだけ速度が出るでしょうか。
UQ mobile 昼の通信速度
- ダウンロード:41.4Mbps
- アップロード:7.52Mbps
- Ping:28ms
夜の半分くらいの速度。
それでも速いですね。
さすが、サブブランド。
月額1,980円のプランSの場合、節約モードは最大300kbpsとなるので、ほぼ公称通りのスピード。
ただ、やっぱり300kbpsは遅い!
正直、これで色々やるのは現実的ではありません。
UQ mobileはiPhoneでテザリングもできますが、この速度でテザリングしたとしても読み込みまでの時間が鬼のようにかかるし。それなら、あと1,000円プラスして月額2,980円のプランRにすれば、節約モードが1MbpsになるのでRakuten UN-LIMITと同じ感覚で使えるようになります。
メイン回線にするのなら、間違いなくプランR一択でしょう。
次に、Rakuten UN-LIMITの速度もチェックしてみました。
Rakuten UN-LIMIT 深夜の通信速度
- ダウンロード:7.33Mbps
- アップロード:15.3Mbps
- Ping:34ms
パートナーエリア(au回線)でのスピードテストだからか、非常に現実的な速度。
Rakuten UN-LIMITのメリットは、データ通信が使い放題ということですが、パートナーエリアではそれが使えません。そうなるとメリットは、データ節約モードで1Mbpsが確保されていることくらいですが、UQ mobileもそれに対抗してプランRを出してきています。
Rakuten UN-LIMIT(パートナーエリア)
- 月額:2,980円
- データ容量:5GB
- 節約モード:1Mbps
UQ mobile(プランR)
- 月額:2,980円
- データ容量:10GB
- 節約モード:1Mbps
UQ mobile(プランS)
- 月額:1,980円
- データ容量:3GB
- 節約モード:300kbps
今は後腐れなく気軽に乗り換え(MNP)することができるので、お得なプランやキャンペーン、回線速度やエリア、iPhoneへの対応などで色々試してみるのもいいかもね。
とりあえず、UQ mobileはプランRにしとくのが良さげ。