日テレNEWS24の独自ニュースとして、9月より、LINEがオンライン行政サービスと連携するという報道がされています。
9月よりサービスが開始されるオンライン行政サービスの「マイナポータル」と連携。LINEから「マイナポータル」にアクセスできる他、マイナンバーカードをかざすことで一部の行政手続がLINEから可能になるという話。
LINEと連携した理由としては、マイナンバーカードを若者に作らせたいという狙いもあるのだそうです。あとは、税金滞納者へ催促の通知を送りまくれるというメリットなんかもありそうですね。
確かに、LINE Payで税金が払えるようになればかなり便利(LINEポイントも付与!)だけど、LINEにマイナンバーカードをかざす・・・というのは、ちょっと抵抗感がありますね。そもそも「マイナポータル」というオンラインサービス自体が、トラブル続出の予感もしますし、それならどっちみち一緒か。
ちなみに、マイナンバーカードの普及率は全国民の1割しか無いらしく、LINEが行政サービスと連携する云々よりそっちの方が驚きました。
あれだけうるさくいっといって、全然普及してない・・・っていう。
たったの1割?マジですか。
- Source 日テレNEWS24