位置情報ゲーム「ポケモンGO」の開発会社であるナイアンティックが、新しく「ハリー・ポッター」をARゲーム化するようです。
ゲームタイトルは「Harry Potter: Wizards Unite」で、2018年内にリリース予定。
ゲームの内容は一切不明とされていますが、噂では「ポケモンGO」と同じく位置情報ゲームの「Ingress」をベースとしたもので、実際に町を探索してパワーアップアイテムを入手、重要ポイントを守るものになるらしいとか。
「Ingress」と「ポケモンGO」で得られたデータを引き継ぐとなると、パワーアップアイテムの入手場所は「ポケモンGO」でいうところのポケストップ、守る重要ポイントはジムということになりそうです。
ハリー・ポッターかぁ・・・日本で流行るかな?
追記:2017/11/09
ナイアンティックより正式発表が行われました。
タイトルは「Harry Potter: Wizards Unite」。
ゲーム内容は、現実の世界を旅して呪文を学び、他の人とチームを組んで伝説の獣と戦ったりするということです。「ポケモンGO」のレイドバトルみたいなものでしょうか。
- Source Niantic
- Source TechCrunch