SIMロックがかかっているソフトバンクのiPhone専用のMVNO「b-mobile S」のSIMカードを、これまでWi-Fi専用で使っていた「iPhone 5」に装着、動作チェックをしてみました。
ピンでSIMカードトレイを出して、SIMカードを入れ替え。
電源を入れて、b-mobile Sの構成プロファイルをインストールします。
まずは、電話ができるかチェック。
普通にできました。
この「iPhone 5」で電話をかけるのは3年ぶりくらい。
電話番号を維持するだけだし、このまま「iPhone 5」で運用してもいいかもね。
ちなみに、b-mobile Sの専用アプリを使って電話をかけると通話料が10円安くなるというやつも試してみましたが、音質がかなり悪くて、ちょっと微妙・・・な感じ。
このアプリは、電話番号の頭にプレフィックス番号として「00328246」または「00324146」を付けているだけです。
radiko専用機となっていた「iPhone 5」が復活〜!
そんな感じで「b-mobile S」は、ソフトバンクの旧型iPhoneを再利用・延命するには最適なMVNOだと思います。
というか、コレしかないしね。
b-mobile Sも加入者が増えてくると回線が混雑してくるかもしれませんが、そうなったらSIMフリー版でも買ってMNPすればいいし、しばらくは通信費を削減できそうで満足しています。