Appleが「iPhone」「iPad」「Mac」の全てで動作するアプリの開発環境の提供を計画しているという話。
このスクープはBloombergによって伝えられたもので、コードネーム「Marzipan」と呼ばれるこの計画は、6月に開催される「WWDC18」で正式発表され、早ければ2018年内より、この開発環境がデベロッパー向けに提供開始される予定だということです。
ただし、計画は流動的であるため、中止になる可能性もあるといいます。
ティム・クック体制になってからMacが冷遇されているのは誰の目にも明らかですが、とうとう、MacのiOSデバイス化が来たか!というニュースですね。
気になるのはアプリの操作方法。
iPhoneやiPadではタッチスクリーンで操作を行いますが、Macではマウスやトラックパッド、キーボードで操作を行います。
全く違う操作方法ですが、どちらに寄せるか?というと、やっぱり多数派となるiPhoneやiPad向けでしょう。そんなiPhoneやiPadに寄せたUIのアプリがMacで使えたところで、殆どのMacユーザーにとってはメリットは感じられないと思います。
なので、iOSデバイスとMacの両方で動作するユニバーサルアプリは、操作方法が統一されると考えるほうが自然です。
そうなると、かなり前から噂されている、タッチスクリーン搭載のiOSデバイスライクな「MacBook」や「iMac」の存在にも真実味がでてきます。
「iOS」と「macOS」の両方で動作するアプリ・・・ではなく、「iPhone」と「Mac」の両方で動作するアプリということから、やっぱりMacがiOSデバイス化すると考えるほうが自然。かな?
- Source Bloomberg
- Source ZDNet Japan