三井住友カードが米Dynamics Inc.と提携して、電子パーツを組み込んだロック機能付きのクレジットカードを発表しました。2018年より日本で展開されることになっています。
上の画像がそのサンプル写真。
この新しいクレジットカードには、液晶画面とタッチ式ボタン、LEDなどが埋め込まれていて、カードを使用する際に、タッチ式ボタンでパスコードを入力するとカードが起動して、カード番号が表示され、磁気ストライプ・ICチップを使った決済機能が使えるようになります。
カード決済を完了すると再びカード番号は非表示になり、磁気ストライプ・ICチップの機能が停止して、カード決済は行えなくなります。
通常時はカード番号が見えない、カード決済が起動中にしか使えないようになることで、万が一落としたりしても安心というわけですね。
セキュアなクレジットカードとなっていますが、利用方法は通常のクレジットカードと変わらず、従来のカード読み取り機に対応。全国のVISA加盟店で普通のクレジットカードとして使えます。
VISAのクレジットカードは、今後、この仕様のカードに切り替わっていくのでしょうか?
一方、MasterCardの方は、指紋認証で本人確認するセキュアなクレジットカードの導入を計画していますが、MasterCardに指紋を登録しなければならず、ちょっと面倒なのと抵抗を感じます。どちらかといえば、このVISAのパスコード仕様の方が普及して欲しいかも。
- Source 三井住友カード.pdf