iPhone XRとiPhone XSのカメラ画質。
どちらが良いのでしょうか?
Digital Trendsでその比較が行われ、結果が公開されました。
ポートレートモードで撮影した写真を比較したものですが、画質以前に一目瞭然なのが画角の違いです。
iPhone XRはシングルレンズカメラ(12MP広角)、iPhone XSはデュアルレンズカメラ(12MP広角、2倍ズーム)が搭載されていますが、同じ12MP広角レンズといってもiPhone XRとiPhone XSでは撮影できる範囲にかなりの差がみられます。
みなさんはスマートフォンに広角レンズを取り付けたことはあるでしょうか?
広角レンズをつけている時とつけていない時の撮影範囲の違い、まるでそのくらいの違いがiPhone XRとiPhone XSにはあるようです。
iPhone XRとiPhone XSで撮影できる範囲の違い
同じ距離から撮影した写真。
どちらも12MP広角レンズですが、こんなに違います。
建物を目安にすると違いがよくわかります。
人物を撮影するポートレートモードとしては、iPhone XSの方が正しいのか?
画質もiPhone XRの方が良い?
明る場所での撮影ならiPhone XRとiPhone XSで明確な違いは見られませんが、暗い場所で撮影した写真では、iPhone XRに軍配が上がります。
カメラレンズの絞り値はどちらもƒ/1.8で同じなので、処理の方法に違いがあるのでしょうか。
暗い場所を明るく補正する機能といえば、HuaweiのP20 Proがものすごい補正を見せてくれますが、流石にあそこまで極端ではなく程々のちょうどいい感じで補正してくれるようです。
まさか、デュアルレンズカメラを搭載しているハイエンドモデルのiPhone XSよりも、シングルレンズを搭載しているエントリーモデルのiPhone XRの方が写真がきれいに撮影できるとは、ちょっと意外ですね。しかも明確な差が出てるっていう。
ただ、これはあくまでもポートレートモードでの写真撮影の画質比較に過ぎず、通常モードの写真撮影や動画撮影になるとまた違ってくるかもしれません。
とフォローしつつも、画角やコスパを含めるとやっぱりiPhone XRの方がベストバイな気がします。
iPhone XRとXSで撮影した大きな写真はDigital Trendsで確認できます。画質などを調べたい方はリンク先から飛んでください。
- Source Digital Trends