どうやらPayPay残高付与の取り消しが順次行われているようで、Twitter上では阿鼻叫喚の報告が多数あがっています。
昨年末のPayPay祭りで買い物をした分のPayPayボーナスは、1月10日の日付が変わった頃より、次第にPayPay残高として付与され始めました。当初、PayPayが定めている付与取り消しに該当する「複数アカウント」「注文キャンセル」「同一クレジットカードの使用」などを行ったとされるユーザーからも付与の報告があがっていて、結局やったもん勝ちかよ〜という状態になっていましたが、1月10日の夜になってから、一度付与されたPayPay残高の取り消しが行われ始めました。
PayPayの残高が付与取り消しになる例としては、「注文後にキャンセルを行った場合」「利用規約に違反するまたはその恐れがあるとPayPayが判断した場合」「複数アカウントでの付与が確認された場合」があります。
複数端末、複数回線、複数のYahoo Japanアカウント、複数のクレジットカードを全て揃えた場合はどうかわかりませんが、同一人物による利用だと判断された取引に関しては、一度付与されたものでも付与取り消しになっているようです。
あとは、転売目的と思われる同一商品の複数買いとかも取り消されているみたいですね。
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
— sasabon (@SasabonCom) 2019年1月10日
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ pic.twitter.com/n0QNqUY627
私だ!
— 情弱番長 (@joujaku_banchou) 2019年1月10日
switch購入分ば取り消させてもらう pic.twitter.com/n6G64oHX38
明日から毎日お電話差し上げますw pic.twitter.com/f7bw74NZPN
— 雪華 (@setsu_may) 2019年1月10日
ただ、Twitterを見てみると、普通に使っただけなのに付与取り消しされたケースもちらほら。
PayPay残高付与取消。いやいや、なんでだよ笑 pic.twitter.com/ySQ5kGkm5F
— しいたけ (@shiitake0525) 2019年1月10日
高額付与ばかり取り消されてます。#PayPay pic.twitter.com/KcRAM2eqcm
— しいたけ (@shiitake0525) 2019年1月10日
洗濯機1つを買った。
— PayPayに騙された者 (@WiFi60670132) 2019年1月10日
ただそれだけなのにPayPayもらえなかった。
本当にPayPayは不正アプリだと思う。
信用できない。これで本当にもらえないならもう2度と使わない。#PayPay #paypay祭り pic.twitter.com/lX1pEQDBsi
一部のレアケースでは、クレジットカードの二重請求になったことで付与取り消しになったものも。
挙げ句の果てに残高付与の取消になってる意味がわからない。 pic.twitter.com/RMtaTWAjAr
— Hirotaka Nakajima (@nunnun) 2019年1月10日
というわけで、自分の利用に一切問題が無いのに付与取り消しになった場合は、PayPayに問い合わせてみましょう。
チェックして問題がなければ、再び付与されるはず。多分。