10月から大きく変わる事といえば、消費税8%→10%への増税。
携帯電話の解約時の違約金が1,000円になる。
そして、キャッシュレス消費者還元事業の開始など、色々と重なっていますが・・・・
このタイミングで、Kyashのポイント還元率が2%→1%へ引き下げられます。
というわけで、これまでの2%還元は9月30日23:59で終了となります。
これまではKyashリアルカードを使って買い物をすると、決済金額の2%が翌月に残高として付与されていましたが、10月1日以降は、決済金額の1%がKyashポイントとして即時付与されるという形に変更されます。
Kyashポイントのポイント
- 100円につき1ポイント
- 決済と同時に付与される
- 1ポイント=1円として残高にチャージできる
- というかチャージしないと使えない
決済とほぼ同時に付与されるのは、せめてもの救い。
Kyashポイントと残高は別の扱いなので、残高にチャージしないと使えないというカラクリ。これは今後、チャージするのに手数料がかかりそうな予感。
とはいえ、クレカにKyashをかませて支払うので、クレカの還元率とKyashで二重取りできるのは変わりませんし、例え1%でも付かないよりは付くほうがいいですね。
キャッシュレス消費者還元事業の加盟店でキャッシュレス決済で支払うと、5%または2%が還元される取り組みについてはKyashとは別になります。こちらは、消費税増税分の相殺・ごまかしとして、2019年10月~2020年6月までの9ヶ月間限定で実施される取り組みになっています。
つまり、これが終わった後が恐ろしいわけです。
みんなどうするんでしょうか?
還元率が低いのに決済情報をすべて握られるというアホみたいな展開だけは避けたいし、かといって再びニコニコ現金払いの小銭ジャラジャラに戻れるか?というと、それも嫌だし。
少額決済はキャッシュレスでいい気がするけど。
旨味は確実にもう無いですね。
すでに出し殻状態。
- Source Kyash NEWS