今まで何度も噂になっては結局出ないでおなじみの「iPhone SE 2」について、アナリストMing-Chi Kuo氏のレポートによると、2020年の春頃に登場するんだそう。
ただ、登場する「iPhone SE 2」は、みなさんが想像している「iPhone SE 2」とはちょっと違うようです。
「iPhone SE 2」はA13 Bionicチップを搭載、RAMは3GBというスペック。
3GB RAMはLPDDR4Xが採用されるといいます。
そして気になる本体デザインは・・・「iPhone 8」によく似ているとのこと。
それってつまり、春頃に登場が予定されている「iPhone 8」のアップデート版が「iPhone SE 2」と名前を変えて登場するってことですよね。
本体デザインは現在の「iPhone 8」とほぼ同じだとすれば、4.7インチディスプレイ、Touch ID、シングルレンズカメラはそのまま継承されることになりそう。
A13 Bionicチップの搭載により、処理能力は「iPhone 11」や「iPhone 11 Pro」と同等ですが、価格は現在の「iPhone 8」よりも安くなるとのこと。
現在の「iPhone 8」は52,800円(税別)なので、5万円を切る価格で登場することになりそうです。
最新モデルと同等のスペックで、ワイヤレス充電、Felicaも搭載して5万円を切るiPhone。
なかなか魅力的かも。
- SourceMacRumors