2020年の秋に登場する、iPhone 12シリーズのハイエンドモデル「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」に関する噂。
これまでの情報では、次世代高速通信5Gのサポートやディスプレイ内蔵式の指紋認証機能が搭載され、フロントはノッチの無いデザインに、外装はiPhone 4と似た感じになるといわれています。
ノッチレスデザインにする時にネックとなるのが、ノッチ部分のメインとなっているフロントカメラをどうするか?ということ。
少し前の噂では、TrueDepthカメラユニットを小型化してベゼルの部分に搭載するという説が出ていましたが、Appleの申請したフルスクリーンiPhoneに関する特許や、iPhoneのパーツを製造するサプライチェーンからの情報を反映させた最近の噂では、フロントカメラをディスプレイ内蔵式にするという説が有力なようです。
ディスプレイの下には、フロントカメラとTouch IDを搭載。
スピーカーはベゼルの部分に搭載。
これでノッチレスデザインが完成。
顔認証のFace IDは廃止されることになります。
ただし、そうなるのはハイエンドモデルの「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」のみ。
ローエンドモデルの「iPhone 12」は「iPhone 11」をベースにしたものになると言われていて、ノッチはそのまま継承されることになり、Face IDも健在のままとなりそうです。
サプライチェーンからの情報を基に作成されたiPhoneの予定表を見ると、2020年モデルはちょうど過渡期の製品で、2019年モデルと2021年モデルの両方の規格が混在していますが、ハイエンドモデルは2021年モデルの仕様、ローエンドモデルは2019年モデルの仕様で登場することになる?
2021年は全モデルからFace IDが廃止され、画面内指紋認証Touch IDが主流に。目障りなノッチが無くなり、キレイなフルスクリーンのiPhoneが登場する。
まさに、これまでiPhoneユーザーが待望してきた仕様です。
とにかくFace IDは使いにくくて駄目。
さっさと廃止して欲しいところですが、最新技術を盛り込むと販売価格に反映されるというのがあります。Touch IDを廃止してFace IDを初搭載した「iPhone X」を例に挙げると、初モノとなる2020年の「iPhone 12 Pro」と「iPhone 12 Pro Max」については、現行の「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」からさらに値上げされる可能性もありそうです。
- Source LetsGoDigital
- Source chinatimes