メルペイスマート払いという後払いを使えば、1月末までのキャンペーンで5%還元のメルペイ。
QRコード決済だけじゃなくてiDでも使えるので、コンビニなどでは楽天ペイを使って、楽天ペイに対応していない店ではメルペイをQRコードかiDで使うというのが、2020年1月のキャッシュレス決済の主流になりそう。
スマート払いの特長は、まず使い始める時に利用限度枠を決めてその金額分を使うという利用方法になりますが、支払い額の方が大きいと、残高不足で決済時にエラーが出てしまいます。
最初はあまり使うつもりは無かったので、利用限度枠を3,000円に設定したのですが、やっぱりこれだとちょっと少ないですね。
でも、これってどうやって枠を変更するんだ・・・?
メルペイのUIがちょっとわかりにくい。
残高表示の部分をタップしても何も起こらないし、設定ボタンらしきものも無い。
もしかして、翌月にならないと残高変更は出来ないのか?
メルカリのアプリを隅々まで色々チェックしてみたところ、やっと発見・・・
めっちゃくちゃ下の方に小さい表示でありました。
「メルペイ設定」のメニューが。
いやいやいや。
分かりにくすぎでしょこれ。
メルペイ設定のメニューから、スマート払いの金額が変更できました。
利用上限金額は、3,000円、4,000円、5,000円、10,000円、15,000円から選べます。
利用限度額を5,000円に変更しました。
残高(っていうか利用可能枠)が増えていますね。
メルペイスマート払いは、1ヶ月使った分をまとめて支払い。
銀行引き落としだと手数料はかからないので、そんなに悪くないシステムです。
また、クレジットカードが無くても、iPhoneでiDが使えるようになるというメリットもあります。
逆に言えば、クレジットカードを持っている人なら、お得な還元キャンペーンが無ければわざわざ使う必要も無いということになります。