MacBook ProやiMac Proをはじめ、無印iPadやiPad miniなどにもミニLEDディスプレイが搭載されるというアナリストの予想。
アナリストMing-Chi Kuoの最新レポートでは、Appleが現在開発しているミニLEDディスプレイを搭載したニューモデルについて言及。開発中のモデルは全部で6機種あり。2020年に登場するものとしては「12.9インチ iPad Pro」「27インチ iMac Pro」「14.1インチ MacBook Pro」「iPad(第8世代)」「iPad mini(第6世代)」があるといいます。
この中で登場時期がある程度定まっているものは「12.9インチ iPad Pro」で、こちらは秋に登場するとのこと。
14.1インチ MacBook Pro
MacBook Proでは、少し前にシザー構造のMagic Keyboardを搭載した「16インチ MacBook Pro」が登場していますが、ディスプレイは液晶でありミニLEDではありません。「14.1インチ MacBook Pro」は、MacBook Proとして初めてミニLEDディスプレイを搭載するモデルになります。
MacBook Proのラインアップには13インチモデルもありますが、アップデートによって13インチが14.1インチに置き換わるということも考えられます。
ミニLEDディスプレイの特長
- 高コントラスト、高輝度
- どの視野角から見ても同じ色彩
- 画面が焼き付きにくい
- ディスプレイ自体を薄く製造できる
- 曲げられ、フレキシブルディスプレイとしても使える
- 製造コストが高い
画素自体を発光させる方式なので液晶のようにバックライトは必要なく、それでいて焼き付きにくいので有機ELよりも優れているとされています。
iPad mini 第6世代
ミニLEDディスプレイが搭載される初めてのiPad mini。
ディスプレイサイズは7.9インチで、現行の「iPad mini」と同じということから、本体デザイン、Touch ID、3.5mmイヤホンジャック搭載などの仕様は大きく変わらないと予想されます。
SoCは、A12 BionicチップからA13 Bionicチップにアップデートされるでしょう。
iPad 第8世代
こちらも同じくディスプレイサイズは10.2インチのまま。
仕様の大きな変更はなさそうです。
現行の「iPad」のSoCは、A10チップ。
お下がりのA12 Bionicチップ、もしくはA13 Bionicチップを搭載することになれば、大幅なパワーアップとなります。
iPhoneよりも先にiPad miniやiPadに搭載されるというのは、生体認証(画面内指紋認証)との兼ね合いからでしょうか。
- Source MacRumors