楽天モバイルのRakuten UN-LIMITが正式サービスを開始して1日が経過。
手持ちのスマホ「iPhone 11」と「Huawei P20 lite」で試した使える機能と使えない機能についてと、my楽天モバイルが使えるようになっていたので速度テストの結果などをお伝えします。
その前に、楽天エリアとパートナーエリアでの速度制限について。
楽天エリアでは制限無しの使い放題である一方、パートナーエリアでは月2GBでそれ以上は128kbpsという制限の格差が酷すぎると揶揄されていたことを受けて、パートナーエリアの速度制限が1Mbpsに緩和されました。楽天エリアでの制限については、1日10GBを超過すると1Mbpsに速度制限されるという報告が挙がっています。
パートナー回線エリア
- 月5GBのデータ容量(2020年4月22日から)
- それを超えると1Mbpsに速度制限
楽天回線エリア
- 無制限のデータ容量
- (実際には1日10GBを超えると1Mbpsに速度規制される)
月5GBと1日10GB。
是正されたとはいえ相変わらず埋められない格差があります。
ついでに、パートナーエリアで速度テストを行ってみました。
こちらは制限なしの状態。
ちょっと遅いですね。
お昼時だから混雑しているのか。
次は、my楽天モバイルでデータ制限モードをONにした状態でテスト。
綺麗に1Mbpsで制限されています。
用途にもよりますが、お昼時で1Mbpsも出ていればそれほど困らないですね。
とはいえ、楽天エリアとの格差はやっぱり大きいと感じます。
方や無制限、方や制限ありだし。
今は無料期間だからいいものの、これが月に2,980円(税別)かかるのだとしたら、パートナーエリアユーザーの評価はシビアなものになるでしょう。1年間で楽天回線のエリアをどれだけ拡大できるか?
eSIMより物理SIMの方がいい
Rakuten UN-LIMITではeSIMのサービスもあります。
eSIM内蔵のスマホで対応モデルなら、オンラインで開通できるお手軽なシステムですが、4月9日(木)現在、めちゃくちゃ混雑しているらしく、手続きをしてから開通するまでにかなり待たされるようです。
eSIM内蔵のスマホとしては、iPhone 11、iPhone XS、iPhoneXR、Google Pixel 4などがありますが、楽天モバイルの動作保証外となっています。ちゃんと動作しなかった時は自己責任となり、SIMカードを対応モデルに入れ替えることもできずリスクが大きいので、普通のSIMカードの方がいいでしょう。
iPhone 11は楽天で使える?
iPhoneに関しては、「iPhone 8」は使えず「iPhone XS」「iPhone XR」「iPhone 11」は使えますが、使える機能と使えない機能があります。
手持ちの「iPhone 11」と「Huawei P20 lite」とで使える機能と使えない機能をチェックしてみました。
iPhone 11
Apple SIMフリー版、パートナーエリアによる使用。
- SIMアクティベート:OK
- 発信通話:OK
- 待受通話:OK
- データ通信:OK
- テザリング:NG
- SMS:NG
- Rakuten Linkのアクティベート:NG
SIMカード挿入でアクティベートができて、データ通信が可能。
設定をVoLTEに変更すると通話もできるようになります。
ただし、テザリングが使えずSMSも使えないので、メインにするのは現状厳しめ。
Huawei P20 lite
UQmobile SIMフリー版、パートナーエリアでの使用。
- SIMアクティベート:OK
- 発信通話:NG
- 待受通話:NG
- データ通信:OK
- テザリング:OK
- SMS:NG
- Rakuten Linkのアクティベート:NG
データ通信とテザリングは使えますが、SMSと電話が使えないです。
UN-LIMIT SIMの電話番号にかけると「只今、電話に出ることができません」というアナウンス。
Rakuten Linkのアクティベートだけなら、「P30 lite」などの対応モデルにSIMを挿してRakuten Linkの認証コードを受信、「P20 lite」の方で認証コードを入力するとRakuten Linkのアクティベートは可能ですが、通話とSMSが使えないのであんまり意味が無さそう。
とりあえずデータ通信用として割り切って「P20 lite」で使うことにします。
Rakuten UN-LIMIT対応モデル
楽天モバイルが公式発表している対応モデルは、以下の通りです。
iPhoneについては「動作保証対象外」としっかり明記されています。
- AQUOS zero SH-M10
- AQUOS R2 compact SH-M09
- AQUOS sense2 SH-M08
- AQUOS sense plus SH-M07
- AQUOS R compact SH-M06
- AQUOS sense lite SH-M05
- Reno 10x Zoom
- AX7
- R17 Pro
- Find X
- HUAWEI P30 lite
- HUAWEI nova lite 3