キャリアの方の楽天モバイルが、ひっそりとサービスを開始!
事前に申し込んでいたSIMカードが届いたので、早速開通しました。
MVNOの楽天モバイルはプロファイルのインストールが必要ですが、こちらはSIMカードを挿入するだけでOK。
キャリア名には「Rakuten LTE」という表示。
アンテナが1本も立っていないのは、楽天回線のエリア外でパートナーエリア(au回線)だから?
アンテナが1本も立っていませんが、楽天モバイルのマイページから確認すると「開通済み」となっていて、インターネットには繋がります。
でもこれじゃ、電波強度が分からないですね。
楽天回線のエリア外の時点で、おまけみたいなものだから仕方ないのか。
回線速度もチェック。
といってもau回線ですけどね。
- 下り:11.7Mbps
- 上り:9.50Mbps
- Ping:38ms
スピードテストの結果はこんな感じでした。
混雑しているであろう時間帯でこれなので、パートナーエリアでの速度は問題なさそう。
そして、iPhoneでやれるのはここまで。
契約情報を確認したり変更ができる「my楽天モバイル」と通話やSMSが無料で使える「Rakuten Link」は、Android向けにしか提供されておらず、iOSアプリはありません。
「my楽天モバイル」は楽天モバイルのWebサイトで代用できますが、「Rakuten Link」の機能はアプリが無いiPhoneからは利用できません。
仕方ないので、P20 LiteにSIMカードを入れてセットアップすることにしました。
「my楽天モバイル」は問題なかったのですが・・・
「Rakuten Link」の方がちょっと問題ありかも。
ログイン後に電話番号の認証があり。
電話番号は「my楽天モバイル」の申込番号をタップして申し込み回線の項目に掲載されているので、それを入力します。
SMSで認証コードが送信・・・されるはずなんですが、全然届かない!?
10回程度再送信しましたが、1通も届かず。
これじゃ「Rakuten Link」が使えないっていう。
パンフレットの端の方をチェックすると、ちょっと気になる一文を発見。
「非対応スマートフォンにSIMカードをセットした場合は正しく認識されず、回線の開通ができないことがあります。」
これって、楽天モバイルの対応モデルとしてリストアップされているスマホじゃないと「Rakuten Link」は使わせないぞ!っていうこと?
データ通信はできるけど通話もSMSもできない。
こんな状態で1年間無料でも、そんなに嬉しくないかも。
「my楽天モバイル」の現在のステータスが「準備中」になっているので、混雑などで遅延しているだけなのか、少し様子見してからまたお伝えします。