AppleシリコンMac開発機のDeveloper Transition Kitが、速攻で注文していた開発者向けに届き始めたらしく、ベンチマークテスト結果がアップされたり本体写真がアップされたりと色々な情報が出ています。
背面ポートが気になったのでチェックしようとしたら、海外のブログで公開されていたハンズオン系の記事が削除されていました。Appleと秘密保持契約を交わしているため、開発機の写真を一般公開するのはNGだったようです。(外箱はOKらしい)
検索エンジンのキャッシュに写真が残っていたのでそれを確認したところ、Developer Transition KitはやっぱりThunderbolt 3に対応しておらず、単なるUSB-Cポートのみでした。
Developer Transition Kitの仕様
- SoC:Apple A12Z Bionicチップ
- RAM:16GB
- SSD:512GB
- 背面ポート:USB-C x 2, USB-A x 2, HDMI 2.0, ギガビットイーサ, 3.5mmイヤホンジャック
- 無線通信:Wi-Fi 802.11ac, Bluetooth 5.0
- 価格:500ドル
Thunderbolt 3じゃない単なるUSB-Cポートが2つ搭載されています。500ドルという価格は安く感じますが、あくまで開発機なので最終的にはAppleに返却することになります。
IntelからAppleシリコンになることで、IntelのThunderboltのサポートは終了してしまうのか?というと、流石にそういうことはないようで、製品版ではThunderbolt 3かUSB4(Thunderbolt 3)をサポートするだろうと言われています。
eGPUもサポートされるのかな?