iOS 14より新しく追加される「翻訳アプリ」。
Appleがまさか翻訳アプリを出してくるとは思いませんでしたが、実際に使ってみると、これがなかなかの仕上がりでいい感じでした。
ざっと注目ポイントを挙げると、以下の5つがあります。
- 日本語対応
- 音声入力機能
- オフライン翻訳
- 読み上げ機能
- 辞書機能付き
インターフェイスはシンプル。
直感的に使えます。
翻訳アプリとしては当たり前の機能となっているのが音声入力。
もちろん、このアプリでも使えます。
対応する言語は、アラビア語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、ポルトガル語、ロシア語、中国語、日本語、英語、韓国語。
再生ボタンをタップすると、翻訳した内容を読み上げしてくれます。
通訳アプリとしても使えるし、学習にも使えます。
辞書機能も付いていて、単語の意味を調べられるのもGood!
気になる単語をタップするだけです。
翻訳した言語だけじゃなく、翻訳する元の言語の単語も調べられます。
★アイコンからお気に入りの翻訳内容や過去の履歴にアクセスできます。
よく使う内容を登録しておくといいでしょう。
オフライン翻訳は、言語ファイルをダウンロードすると使えるようになります。
オフラインの状態でも音声入力、翻訳、読み上げ、辞書の全ての機能が使えるので、このアプリを使うなら、ぜひダウンロードしておきたいところです。
Appleのアプリなのでプライバシーは守られる(と思う)し、今後のアップデートで東南アジアの各国にも対応すれば、文句なしの翻訳アプリになりそうな予感はしました。
iOS 14はこの秋に正式リリース予定。
それまでに公開ベータも提供されるので、一般ユーザーでも先行体験が可能です。