iPhone 12 miniを2〜3日使ってみて薄々気づいてきた不具合っぽい症状として、ロック解除時のタッチ感度が安定しないことがあります。
通常時は全く問題ないのですが、ロック画面でのみ以下の症状が発生します。
- ロックを解除するために、一番下から上にスワイプしても反応しない
- カメラアプリを起動しようと、アイコンを長押しタップしても反応しない(左スワイプジェスチャーには反応する)
- LEDライトを点灯しようと、アイコンを長押しタップしていも反応しない
この症状は購入当初からありましたが、保護ガラスフィルムを貼り付けてしまってから気がついたので、もしかすると保護ガラスフィルムの製品が問題なのか不確かな部分があったので静観していましたが、海外でも報告例が出てきたことから、どうやらiPhone 12 mini特有の不具合だとみられます。
このタッチ感度の不安定さは常に発生するのではなく、ホーム画面やアプリの操作には一切問題は有りません。ロック画面でのみ発生します。また、タッチが全くできなくなるわけではなく、指を変えると反応したりします。
このことから、ハードウェアの問題ではなくソフトウェアの問題じゃないかな?と考えられます。
出荷状態のiOS 14.1からiOS 14.2にアップデートしましたが、特に改善されることはありませんでした。今後、ソフトウェアアップデートで改善されることに期待しましょう。
何度も使っているうちに癖がつかめてきたので、アップデートまでの対処法を。
スワイプする指を変える
ロック解除の時、ほとんどの人が親指でスワイプしているかと思います。反応しないときは人差し指でやってみましょう。もしかすると反応するかもしれません。
タッチ感度が悪くなっていることで、水分が少ない指は反応しにくくなるようです。
同じ親指でも右手は反応しないのに、なぜか左手は普通に反応することもあります。
画面タップからのスワイプにする
これまでロック解除の時は、左手で電源ボタンを押してから右手の親指でスワイプをしていました。
これだと全く反応しないことが多くてストレスがたまります。
そこで、スリープを解除するときは、電源ボタンではなく画面を2回タップする方法で試してみると、これが結構いい感じに反応することが分かりました。
- 左手でiPhone 12 miniを持つ
- 左手の親指で2回タップしてスリープ解除
- 左手の親指で下から上にスワイプしてロック解除
この方法が一番いいかな?
もしくは
- 左手でiPhone 12 miniを持つ
- 左手の人差し指で電源ボタンを押してスリープ解除
- 右手の人差し指で下から上にスワイプしてロック解除
iPhone 12 miniのロック解除で反応しにくい!という人は試してみてください。