今年の秋に登場するiPhone 13シリーズに搭載される超広角カメラについて、新しい情報が出ています。
サプライチェーンからの情報を伝えるアナリストのレポートによると、iPhone 13シリーズの超広角カメラレンズはF値が2.4→1.8となり、より光を多く取り込むことができるので、暗い場所での撮影もこれまでよりも安定して行えるようになるようです。
カメラレンズ自体が変わることで、AIで補正するナイトショットはもちろん、リアルタイムで撮影する動画撮影でも恩恵があるでしょう。
iPhone 13の超広角はデフォで暗闇に強くなる
iPhone 12シリーズの超広角カメラではナイトショットに対応したものの、それはAIで補正できる静止画のみで、動画撮影はiPhone 11シリーズと変わりませんでした。iPhone 13シリーズではレンズそのものが変わるので、超広角カメラを使った動画撮影でも、広角カメラ(F値1.6)と同じくらいの明るさで撮影できることになります。
また、レンズの枚数が5枚→6枚に増えます。
レンズの枚数が増えることで、超広角でも歪みの少ない映像になると言われています。
iPhoneの超広角カメラで動きを出すと酔いそうな映像になってしまいますが、それが緩和されると良いですね。
超広角レンズ以外は大幅に変化しない
というわけで、超広角レンズは暗闇に強くなるアップグレードが施されることが分かりました。
では、他のレンズはどうか?というと、メインの広角レンズやProモデルに搭載される望遠レンズについては、iPhone 12シリーズから大きなアップグレードは無いだろうと言われています。
iPhone正面にあるTrueDepthカメラについても、アップグレードされるという情報は出ていません。
来年、2022年の秋に登場するiPhone 14では、潜水艦の潜望鏡の構造を用いたペリスコープレンズを搭載することで、最大10倍の光学ズームが可能になると予想されています。
iPhone 13シリーズのカメラはこうなる
- 超広角カメラ:F値1.8で6枚レンズになる(暗所に強く、歪みの少ない映像)
- 広角カメラ:大きく変わらない
- 望遠カメラ:大きく変わらない
- Source MacRumors