Appleシリコンを搭載するM1 Macでは、iOSアプリをそのまま動作させることができます。
一部のiOSアプリは、Mac App Storeから直接インストールすることができるようになっていますが、一部のユーザーから「M1 MacでiOSアプリがダウンロードできなくなった」という報告が挙がっています。
報告されている症状は、Mac App StoreからiOSアプリをインストールしようとしても、アプリのダウンロードが全く開始されないというもの。インストールボタンをクリックしてもダウンロードが開始されず、クラウドのアイコンが表示されるも、それをクリックしてもアプリのダウンロードが開始されないという状態のようです。
こうなる原因は不明ですが、App StoreのサーバーかmacOS BigSurのどちらかに問題があることは明らか。
そして、この症状を報告しているユーザーは、M1 MacBook Airを使用しているという共通点があります。
実際にM1 Mac miniで試してみた所、普通にダウンロードが開始されました。
M1 Mac向けのmacOS BigSurに関しては、異常な量のデータ書き込みが発生するという不具合も報告されています。
Mac App Store doesn’t seem to allow installing iOS apps on M1 anymore - looks to be a bug though. pic.twitter.com/T0fswcrW06
— Noah Evans (@ThisIsNoahEvans) February 26, 2021
- Source Reddit