iPad mini 6のディスプレイは遅延の問題が指摘されていますが、それとは別にディスプレイを押すと変色するという不具合報告が、iPad mini 6を購入した一部のユーザーから挙がっています。
公開されている検証動画では、iPad mini 6のディスプレイの上の方を指で押すと、押した場所とは離れた所にあるワンポイントだけ色が変色してしまっています。ディスプレイパネルの欠陥か?取り付け時の施工ミスとも考えられますが、この変色するポイントは全部で3箇所あり、その裏側には配線やパーツなどが配置されている事から、設計上の欠陥の可能性も示唆されています。
この現象は、暗い場所でダークモードにした状態だと分かりやすいということで、検証動画でもそのようにされています。指で押すと、黒い画面に白いリング状のマークが浮き出てきますが、これはディスプレイの裏側にある配線やパーツとディスプレイパネルが接触しているからだと考えられます。
このリングはディスプレイのどの場所でも発生するわけではありません。
この白いリングが浮き出るポイントと一致しているのが、赤で印された部分。
それぞれにパーツや配線が取り付けられてあり、ディスプレイを指で押した時にこの部分と接触していると考えられています。通常、ディスプレイパネルとこれらのパーツは一定の隙間が設けられて、直接接触しないようになっていますが、iPad mini 6ではその隙間がごくわずかなスペースしかない為、ディスプレイを指で押した時に接触してしまうようです。
1週間前にこの不具合を発見したというRedditユーザーAromatic-Coat5459さんの投稿によると、Appleストアで新品交換してもらったiPad mini 6でも同様の不具合が発生したということで、Appleによる無償修理または無償交換プログラムが開始されるべきだと主張しています。
「ヤベーぞ!不具合だ」ということで自分のiPad mini 6でも試してみましたが、特に問題はありませんでした。保護ガラスフィルムを貼り付けているから?もしくは、組立時のバラつきによって症状が出る場合と出ない場合があるのかもしれませんね。
どちらにしろ、iPad mini 6の画面の上に重いものを載せたり、強い圧力をかけたりするのはやめておいたほうがいいでしょう。
遅延の問題もそうですが、こういう不具合は経年劣化で発生する場合も考えられます。今回のように発売からそんなに間がない段階で不具合が発見されたのは、不幸中の幸いかもしれません。Appleの対応が待たれます。
- Source Reddit